こんなお悩み.....
ありませんか?
コロナ禍で運動不足を感じている。
立ったまま靴下が履けなくなってる。
忙しくて時間が取れない。
スポーツを始める勇気がない。
汗を流していない。
少ない予算でスポーツがしたい。
宇多津テニスクラブ100円テニスなら、
すべて解決出来ます!
ココが納得!
100円テニスが
選ばれる理由!
充実の内容
① 練習はストロークのみです。
② ボールを打つ事だけに集中して、ストロークの確率を高めます。
③ テニスは打点が左右します。確認と安定を目指します。
④ 普段の練習で出来ない、コート1面を広く使います。
⑤ 球出しも、実際に相手が打ってくる所から出します。
⑥ みなさんが打てるコースも、役に立つ練習です。
100円テニスの魅力
① テニス未経験者や初心者、全ての方がご参加頂けます。
② 20分すべてがボールを打つ時間ですので、短時間で汗を掛けます。
③ コーチの球出しの打ちっ放しですので、どなたでもご参加頂けます。
④ もちろんお一人様での参加も大丈夫です。
安心・安全宣言
① 100円はテニス保険料です。
② 設備は広々冷暖房付きインドアコートで、換気が行き届いています。
③ テニスボールは医学的に、ほぼコロナ感染リスクがございません。
④ ラケット・シューズは無料でレンタル出来ますが、事前にご予約下さい。
下のボタンから何でも聞いて見る!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
実績と信頼があります!
四国最大級の
テニススクール
インドア7面
アウト9面!
四国内3店舗
宇多津・丸亀
新居浜
開講中!
スクール生
1,200名が受講中!
100円テニス受講のお客様の声
40代主婦
短い時間でたくさんのボールが打てて、汗をかけて楽しいです!
30代主婦
試合にも少し出ていますが、練習のお陰で調子が良いです!”ボールをたくさん打った”という自信が力をくれます!
40代男性
色々な動画を見ても分からないことで、相談すると丁寧にアドバイスをもらえます!
40代主婦
スクールでは技術的な練習、それをたくさんボールを打って実践出来ます。コーチとメンタルの話も出来て、テニス上達の3本柱が揃って嬉しいです!
100円テニス受講の流れ
水曜日 | 11:15~11:35 | 休講日はご確認下さい。 |
日曜日 | 15:20~15:45 |
休講日はご確認下さい。 |
①上記の表より、参加日程をお選び下さい。
(スクールの都合により、中止になる場合もございます)
②電話にてお申し込み下さい。
以下の点をお伺いします。
(お名前・電話番号・受講日程・現スクール生か以外か?レンタルシューズの有無)
電話相談してみる
③お問い合わせも受け付けております。
④無料レンタルラケット・シューズをお使いになる方はお申し出下さい。
⑤当日までに運動できる服装・水分補給ドリンク・タオルをご準備下さい。
⑥当日、クラス開始前までのお越し頂き、フロントにて100円(テニス保険料)をお支払い下さい。
⑦ロッカールーム・シャワールームはご自由にお使い頂けます。
⑧クラス開始までに準備体操をお願いします。
⑨コーチの指示に従ってテニスをお楽しみ下さい。
⑩クラス終了後、お気をつけてお帰り下さい。
*もっとテニスを楽しみたい方には、次の時間に別なクラスもご用意しております。お申し込みの際にご確認下さい。
*万が一、受講中に怪我された場合は、その場でお申し出下さい。保険の範囲内で対応させて頂きます。
よくある質問
Q,テニス経験がないのですが?
A,テニスレベルは問いません。初心者からでも大丈夫です。
Q,なぜ100円で出来るのですか?
A,空き時間とコートを使って、地域社会に貢献するのも我々の仕事です。
Q,テニス用具を持っていないのですが?
A,ラケット・シューズは無料でレンタル出来ます。事前にご予約下さい。
Q,一人でも参加出来ますか?
A,ご安心下さい。お一人様での参加も大丈夫です。
汗をかくって、気持ちいいよ!
下のボタンから何でも聞いて見る!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
その他、注意事項
● 服装は自由で構いませんが、運動し易い服装でお越し下さい。
● 館内に自動販売機がございますが、熱中症予防のため、ご自身の飲み物 をご持参下さい。
● 汗をかくことが予想されますので、タオルなどをご持参下さい。
● 準備体操の時間は取っていません。事前に各自でお願いします。
● 打ち方のアドバイスはございませんが、クラス前後で質問をお受け致します。
● キャンセルはスクール開始30分前までにお願いします。
● 休憩時間がございませんので、合間に水分補給をお願いします。
● クラブ側の都合により、中止になる場合もございます。
● コーチも安全には十分に配慮しておりますが、万が一、意図せずに他の人にボールを当ててしまった場合は、一声お掛けして頂くようお願い致 します。
● 万が一、怪我などされた場合は、必ずお申し出下さい。保険の範囲内で対応させて頂きます のでご安心下さい。